私の旦那はミニマリストです。
服や持ち物がバックパック1つにまとまるくらいしか私物がありません。(スケボーやサーフボード以外)
旦那の暮らしかたをみてミニマリストになりたいと思ったのと未来につながるプラスの生活をしたかったからちょっと前から行動に移し始めました。
まだまだ本物のミニマリストには遠いですが私がとりあえず最初に始めたこととミニマリストについて書いていきたいと思います。
*ミニマリストとは?
持ち物をできるだけ減らし、必要最小限の物だけで暮らす人。 自分にとって本当に必要な物だけを持つことでかえって豊かに生きられるという考え方で、大量生産・大量消費の現代社会において、新しく生まれたライフスタイルである。「 最小限の」という意味のミニマル(minimal)から派生した造語。
*私が1番最初にやったこと
私がやったことは2つ。
私は物が捨てられないうえに溜め込むタイプでとりあえず物がたくさんあります。
そんな私が1番最初にやったことは衣替えの時に仕分けをする。
最初はstayの物が多かったのですが回数を重ねるごとにすぱっといらないなと捨てたりリサイクルできるようになりました。
そして2つ目は洗剤や食品のストックをやめました。
これ安いから買い置きしておこうを生活から無くしました。
これをしたら食品ロスや月の出費が減りました!
*ゴミにする前に買い取り店舗やアプリを利用してみる。
毎回要るか要らないかの仕分けをした後売れるか売れないかの仕分けをしていました。
私はさらに細かくメルカリなどのサービスを使用して売れそうな物ネットや店舗の買い取りサービスの方が良さそうな物に仕分けてました。
*実践して感じたこと!

タンスから物がなくなると不思議とすっきりするんですよね!
そして1番感じたのは無くてもなんとかなってるということ!
これに気づいたらどんどん仕分けのスピードがあがりました。
さらに、ゴミになるのではなくまだ着られるものはメルカリや買い取りサービスを使用してお金も入ってくるので良い循環だなって思います。
自分は可愛い!これ欲しい!で買っていました。この軽い気持ちで購入したものはまず長くは使用してないです。
悩みに悩んで購入した物や良いものはずーっと使っていたりします。
以前の私はゴミを増やすタイプの人だったと思います。
全てにおいて必要な物を必要な分だけ買えばゴミは減るし暮らしは本当に豊かになるなと身をもって実感しました。
最初にも書いた通りまだまだ本物のミニマリストには遠いですが自分のペースでまた行動にうつしていきたいと思います。
今回は以上です‼︎
コメントを残す