今回は《バナナ》のすごさについて紹介していきます。
♡バナナを食べると幸せホルモンが増える⁈
実はバナナには、幸せホルモンとも呼ばれるセロトニンを増やすのにとっても最適な食材なんです!
《セロトニンとは?》
別名5-ヒドロキシトリプタミン(5-hydroxytryptamine、略称5-HT)は、動植物に広く分布する生理活性アミン、インドールアミンの一種。名称はserum(血清)とtone(トーン)に由来し、血管の緊張を調節する物質として発見・名付けられた[6]。ヒトでは主に生体リズム・神経内分泌・睡眠・体温調節などに関与する。
このセロトニンは脳内でつくられるらしいのですが、その時に必要になってくるのがトリプトファンという必須アミノ酸になります。
トリプトファンが多い食材には、大豆製品・乳製品・穀類などがあるのですが、バナナにもこの物質がはいってるんです!
しかし、セロトニンはビタミンB6と結びつくことでセロトニンがつくられます。
バナナにはトリプトファンが含まれてビタミンB6が含有量高いのでこのセロトニンを1つの食材から増やすことができるんです!
す乳製品とバナナを一緒にとっても効率的にセロトニンを増やせそうですよね(^^)
♡免疫力もUP!

まず、免疫力を高めるには…
・バランスの良い食生活
・良質な睡眠
・体を温める
・ストレスをためない
・腸内環境を整える
・適度な運動
などがありますが、バナナは強い抗酸化作用があり免疫力を高める効果があります。
またバナナに含まれる食物繊維とオリゴ糖で腸内環境を整えてくれるので便秘解消など腸内環境の改善に適しており、その他にもカリウムなども含まれているので動脈硬化や高血圧の予防なども期待できます。
♡ダイエット効果も期待できる⁉︎

バナナには脂肪燃焼効果のあるビタミンB群が含まれているのでバナナ+運動でダイエット効果が期待できます。
いかがでしたでしょうか?
バナナにはたくさんの栄養の他に幸せホルモンを増やし免疫力まで高めてくれます!
ちなみに、程よく熟したバナナが1番栄養価が高くビタミンやミネラルが多いそうです。
1日1本のバナナを食べて幸せホルモン増やして健康に1日をHAPPYに過ごしましょう(^^)
コメントを残す