こんにちはカニです。今日はプログラミングは独学でなくスクールで学んだ方がいい理由についてお話しします。
そんな私は独学でプログラマーになりましたが、勉強自体はとっても辛く苦しいものでした。
プログラミングを習得するまで時間がかかったし、絶対にプログラマーになるって意思がなかったら、絶対に挫折していたと思います。
これから勉強する人にはプログラミングで挫折して欲しくないため、プログラミングは独学でなくスクールで学んだ方がいい理由を解説していきます。
一人のプログラミングは挫折しやすい
やったことがある人ならわかると思いますが、プログラミングの独学は圧倒的に孤独です。
しかも一度分からないエラーが起きるとなかなか前に進むことができなくなります。
プログラミングの独学の挫折率は9割とも言われていていかに独学が難しいものかその数字を見てもらえればわかると思います。
主な挫折の理由としては
環境構築につまづく
覚えることが多すぎる
効率的な学習方法がわからず全部覚えようとする
質問できる人が居ない
まだまだこれ以上に挫折の理由はあるかと思いますが、それほどまでにプログラミグの独学は難しいのです。
特に質問できる人が居ない環境は、間違った覚え方をする危険性もありますので、わからないところは質問できる環境がプログラミング学習には必要だと感じています。
私もプログラミングの勉強を始めた時には学習方法と解決策がわからず、同じエラーで何時間も苦しんだ経験があります。
また自分の方向性もわからず苦しい思いもしました。
そんな時に聞ける人が居たらどれでか心強かったでしょうか。
今から学ぶ人にはそんな苦しい思いはしないで、効率的に楽しくプログラミングを学んで欲しいので挫折しにくいスクールで学ぶのが効率的です。
時間がかかる

プログラミングの独学はとにかく時間がかかります。まして未経験から学習するとなると前述しました、エラーの解決に苦しむことになるのです。
先輩エンジニアならすぐ解決できる問題に何時間も費やしてしまうのですから、時間がかかって当然になってしまいます。
プログラマになる鋼鉄の意志
これを持ち合わせていない限り独学は避けた方が貴重な時間を失わずに済みます。
サポートがついているのですぐに稼ぎやすい
ほとんどのプログラミングスクールには転職支援や、フリーランスの案件支援など多彩なサポートがついていることが多いです。
中には転職成功したら、全額キャッシュバックといった太っ腹な支援をしているスクールもあります。
そのうようなスクールで学ぶことができたらすぐに稼げる他に、受講料もかかりませんのでメリットしかないですね。
金銭的に厳しい人はあえてそんなスクールを選ぶのも選択肢の一つです。
まとめ
初めてプログラミングを学習する際には「最初だから独学でいいや」って思う人もいるかもしれません。
ですが初めだからこそ、スクールに通って正しい知識を身につけてもらいたいのです。
間違った覚え方や、非効率な学び方はしないでプログラミングを学んでもらいたいのです。
プログラミングはとても楽しく、素晴らしいスキルです。
そのプログラミングを辛いままで終わらせないようにするために、いいメンターを見つけるかスクールに通うことをお勧めします。
楽しいプログラミングライフを!!
それでは!!
コメントを残す