多拠点生活がすぐそばに
こんにちはカニです。
みなさん多拠点生活ってご存知ですか?
最近、定住しない生き方がどんどん増えてきています。
少し前までは、それこそ旅人がその定住しない生き方でいきていたのですが、最近は多拠点での暮らしがどんどん当たり前になりつつあります。
農家などの季節労働者が冬の間だけ違う場所に住むように、生活のスタイルに合わせた住み方がどんどん一般的になっているのです。
移動生活をしながら、全国、全世界に拠点を持ってそこを旅するように暮らしていく。
夢のような生き方でしたが、もはや現実になっています。
そんな多拠点ライフを実現させているサービスをご紹介します。
定額で泊まり放題だったり、独自のサービスを展開しているところもあったりと様々ですので参考になられるかと思います。
HafH(ハフ)

クラウドファンディングによる支援は320人以上、1000万円超をした。
日本人も外国人も世界中を旅しながら働こうのコンセプトのもと新しい「住まい」
のスタイルを実現したHafH(ハフ)
HafH ネイバーに登録すると毎月定額で、全世界のHafHが住み放題になる。
光熱費・ネット費用・敷金・礼金・保証金 オールインワン1ヶ月から契約可能で短期の滞在にも最適になっています。
2019年春よりHafH拠点が大阪・福岡にも。また、TRASTA社が今後オープン予定の施設を含む全18施設がHafH Networkとして利用可能になります。

料金形態 | 定額泊まり放題 |
プラン |
|
その他 | 全ての施設ではたらく場所付き |

料金もわかりやすい3種類で短期的にお試しで利用可能なプランもあるので、気になる人はまずはお試しから試してみましょう。
ADDress

全国光熱費込みで住み放題になるADDressは空き家や遊休別荘と泊まりたい人を繋いでくれるサービスで、移住はできないけどいつもと違った場所に住んで仕事をしたい人や家族と過ごす時間を取りたい人に貸すことによって多拠点居住という、新しいライフスタイルを広めているサービスです。

料金形態 | 定額泊まり放題 |
プラン | 全国住み放題 光熱費込み 4万円 |
その他 | 日帰りの1dayメンバーシップも設定予定 |
Hostel Pass

旅するように暮らす。家を持たず旅するように暮らす人、拠点を持ちながら多拠点生活をする人。そのどちらのニーズにも対応したプランを打ち出しているのがHostel Passです。
手頃な値段で登録しているホステルに泊まり放題になるサービスです。
料金形態 | 定額泊まり放題 |
プラン | プラン一覧へ |
その他 | 全国15拠点 これからも海外を含めどんどん増えていきます |
CARAVAN
1ヶ月単位で、どこにでも好きな場所に住めるようになるサービスで、新しい拠点に移動しながら暮らすうことができるサービスです。
多拠点居住を当たり前にしていこうとする取り組みはこれからは当たり前になっていくでしょうし、CARAVANは今後3年以内に国内10拠点・海外3拠点を展開するようですので、これからがますます楽しみなサービスです。
料金形態 | – |
プラン | – |
その他 | 1か月単位なので、好きなその時だけ新しい拠点を持つことができる |
トークンハウス
トークンハウスは公式サイトからもその優しさが伝わってきました。
最大の特徴である、独自トークンと呼ばれるポイントでコミュニティー内で生きるために必要な衣食住を担保できる仕組みになっているのが特徴です。
料金形態 | ポイント購入制 |
プラン |
|
その他 | アジア数カ国に展開を予定 |
まとめ
いかがでしたでしょうか?
これからは旅するように暮らすが当たり前になる時代がやってきます。
一箇所にしか留まれないことがリスクになってくることもあります。
リスク分散の意味でも多拠点で生活できる仕組みを自分の中で作っておけば、いざという時に他の拠点で暮らすという選択もできます。
普通に地位学拠点で暮らすのは楽しいですから、まずは週末だけでも多拠点生活をするのをお勧めします。
今回の記事が参考になられたら嬉しいです。
それでは!
コメントを残す