こんにちはカニです。今日はミニマリストの通信事情についてお話しします。
そんな私は、持ち物のほぼ全てがバックパック1つに収まってしまうほどしか持っていません。
ミニマリストの通信事情ってどうなってるのか気になる人も多いのではないでしょうか??
それではどうぞ。
iPhoneは格安SIMで運用
使用している端末はiPhoneのSIMフリーです。
この端末を使用している理由は2つありまして、1つは海外で購入したSIMを入れる為。
もう1つは、日本で格安SIMの契約をする為です。
私はiPhoneでは、ほとんどLINEでの連絡や、Twitterを見たりくらいしかしません。
なので1番この使い方にあっているSIMはLINEシムだったんですね。
LINE SIMはLINE、Twitter、Facebook、instagramなどを使用する際には通信量がかからない仕組みになっています。
私はLINE SIMのデータ3GBで契約しているのですが、例えば3GBをフルに使用してしまっても、上記のSNSサービスは通信が遅くなることはないのです。
そういった理由もありまして、LINE SIMにしています。
特に電話番号がなくなって、不便は感じでいません。
でも一応smartalkというIP電話のアプリは使用しています。
これだけで必要十分です。
月額は1201円です。
電話番号もないので、これから変動するようなことはありません。
格安で運用したい人にはLINEモバイルがおすすめです。
wifi環境
家でも外でもパソコンを使って作業をしているので、インターネット環境は必須です。
私が選んでいるのは、「通信制限を気にせずになるべく安く使いたい」という点です。
そこで使用しているのがBroad WiMAXです。
なぜBroad WiMAXを選んだのか?

通信制限がない(厳密には3日間で10GBまで)
上記のように3411円で使い放題はかなり安いです。
それで私はBroad WiMAXにしました。
こんな感じの人には特に向いていると思います。
インターネットを外でも楽しみたい人
通信制限を気にせず安く使いたい人
上記のような感じで、通信制限を気にせず格安でインターネットをしたい方にはBroad WiMAXがおすすめです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
通信インフラは現代では欠かすことのできないものとなっています。
私はその中でも、最安値に近い形で運用していると思いますが通信費は固定費の中でも大きな割合を占めますので当然の選択かと思われます。
この記事が参考になられたら嬉しいです。
それでは!!
コメントを残す