こんにちは。
妊娠2ヶ月の最後の週である7週も後半にはいり3ヶ月に突入するところですが…
タイトルにもあるように6週目に出血しました。
しかも大量に。
幸いなことに赤ちゃんは無事でした。
私の心配とは反対に順調に育っているようで一安心しています。
今回はその記録を書いていきたいと思います。
*夜に腹痛もなく出血

その日朝からなんとなーく腰が痛かったのですがずっとではなかったので休み休み家事や子どもと一緒に過ごしていました。
そして夕食後ゆっくり座りながら旦那と電話をしていました。
そうするとサラサラと何かがでてくる感覚が…トイレで確認するとサラサラの真っ赤な鮮血。
しかも動くとどんどんでてくる。
もう一瞬思考停止でしたがすぐ電話し、すぐ来てくださいと言われ旦那のお母さんに送ってもらい病院へ。
すでにその時夜の21時すぎ子どもは旦那のお父さんに頼んでいきました。
*切迫流産か進行流産の疑い
着いてからはそんなに出血の出る感覚はありませんでしたが内診してみるとかなりの血が子宮にたまっていました。
量が多くどこから出血しているのか分からないほどでした。
そんな中で前回は袋しか見えなかったのに赤ちゃんがみえて心臓をしっかりうごかしてる姿。
まだ1cmにもみたないのに強い生命力を感じました。
そこで診断が切迫流産、または進行流産産の可能性でした。
そのまま入院になり止血の点滴をして出血が止まるのを願いました。
*入院3目に血が止まる

初日の夜は大きめのナプキンがヒタヒタに近いくらい鮮血がでました。
中にたまっていた血が内診ででてきたとのこと。そのあとは徐々にへり止血剤の点滴をしてから3日目くらいには古くなった血はでてくるも少量の鮮血もでなくなりました。
*出血後最初の診察
出血後最初の診察はもうドキドキで、久しぶりに緊張でお腹痛くなりました。
診察時赤ちゃんより大きい血腫はあったものの赤ちゃんは元気でした!
もうさらに力強い心拍をみて安心しました。
看護婦さんにもあの出血量でよく助かったと言ってもらえさらに力強い生命力を感じました。
*退院と今後気をつけること

その5日後古い血もでることがなくなり入院中の最後の診察。
赤ちゃんは週数相当に順調に成長していました。
そして、しっかりと自分の目で血腫を確認できびっくり。赤ちゃんの袋より大きい!
これが時間をかけて排出されるか体内に吸収されるとのことでした。
退院が決まりこれからの生活気をつけることは血腫がある限りまたそこから出血する可能性があるので出血や腹痛があれば必ず受診する。
そして自宅安静でした。
この血腫がなくなるまで注意深くみていく必要があるとのことでした。
*最後に

悪阻ほとんどなくていいなーと思っていましたがそれが結果的に動けるので動いてしまい、今思うと動きすぎだったかなと思うところもあります。
また双角子宮は普通より出血もしやすいというのも頭から消えていて言われた瞬間はっとしました。
悪阻は無い方が楽だけどあると体にセーブがきく。赤ちゃんとお母さんどちらも守るためには必要なものだなと思いました。
そして自分の体を再確認すること。
今回であれば出血しやすいということを頭にいれておけばもう少し家事も仕事も育児も、もっとセーブできたかなと思います。
とにかく妊娠中は自分の体を1番に考える。
それが必然的に赤ちゃんも守ることにもつながるし子どもや家族のためにもなるということを身をもって感じました。
そして無事に成長してくれてる赤ちゃんの生命力に感謝で一杯です。
以上が今回の出血騒動でした。
まだまだ安心できませんがひと段落です。
双角子宮のみなさんは特に気をつけて妊娠初期を過ごしてもらえたらと思います。
コメントを残す