常に物がどこにあるか分かるくらいの持ち物で生活する[シンプルな生活]

常に物がどこにあるか分かるくらいの持ち物で生活する

こんにちは。
今日は、常に物がどこにあるか分かるくらいの持ち物で生活するということについてお話をしていきます。

そんな私は、現在極端に持ち物の少ない生活をしていて私物だけでしたらバックパック一つに収まるくらいの持ち物で生活をしています。

ものを持たないと言っても、全く買わないわけではありませんし普通に物は買います
ただし、買ったら手放すを繰り返しているのでストックという考え方が全くと言っていいほどなくなりました。

そんな私が、常に物がどこにあるか分かるくらいの持ち物で生活するということはどういうことなのかについてお話をしていきます。

ストックをするということ

先ほど買ったら手放すを繰り返すというお話をしました。
ものを一つ買うとその代替となるもの、例えば財布を買ったら、以前使っていた財布は手放す
こんなイメージです。
服なども同様で、買ったら必ず一つは手放すというのを実行することで、ものの絶対量を増やすことなく生活をすることが可能になってくるのです。

これは自分に課したルールで、どんなことがあってもこのルールは今の所変わっていません。
例外として、代替にならないようなものを購入する際はその限りではありません。

いつか使うからとりあえずとっておこう

こう言った考えはものをストックしやすくなり、いずれもので溢れてしまうことでしょう。

ここでは「いつか使うからとりあえずとっておこう」から「今使わないなら必要になった時に手に入れよう」に考え方を変えてあげるとスムーズに手放すことができるようになります。

いつくるか分からない「いつか」を今から準備しておくより、本当に必要になった時に手に入れるのが最善の選択と言えると感じています。

自分が持っているものを把握できないのは危険信号

自分が現在持っている持ち物を、全く把握できていなく、どこに何があるか分からない状態の人は、かなり危険信号です。

どこに何があるかわかっていないため、同じものを買ってしまうリスクが高く、気づいたら用途の同じものが何個も増えてしまっているということがあるかもしれません。

それを防ぐ方法は、自分が持っているものの場所を全て把握できる分しかものを所有しないということです。

ものがどこにあるか分からない人は、「ものがなくなったことすら気づいていない」ということが多いと思います。

そのため、結局同じものを購入して、ものが増えてしまうというサイクルに陥ってしますのです。

消耗品は使い切ってから次へ

消耗品も、使い切ってから次のものを購入するようにすると無駄なく使えていい感じになります。

ここでもやはりストックするという考えは捨てて、なくなってから次という風に意識して買い物をするようにしましょう。

使うと思って買っていたものが、結果として残っているという経験がある人はかなり無駄なお金を落としています。

まとめ

ストックという考え方を捨てて、常に今あるもので暮らすようにするとかなりシンプルに生きることができるようになります。

シンプルな生活は無駄な雑念が生まれにくく、身軽で自由な生き方にしてくれます。

まずその第一歩として、常に物がどこにあるか分かるくらいの持ち物しか持たないことを意識して、自分の持ち物を見直してみるといいでしょう。

過度に持ち過ぎるより、足りないくらいで工夫して生きる方が人生は楽しいと思います。

それではまた!!

余計なものはどんどん削ぎ落とし、変化に対応できるようにする

2019.12.25

仮想通貨(暗号資産)関連の株式投資取引銘柄まとめ【NFT】

2022.02.13

こんな時代だからこそ、農地を所有してリモートワークをしよう[危機に備える]

2020.04.02

ミニマルライフフードを知ることの重要性[買い占めは起きません]

2020.03.28

危機に備えてシンプルに生き、生き抜く準備をしておく

2020.03.25

日本に居ても6万あれば暮らしていける。質素に暮らすすすめ

2020.03.06




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください