こんにちは。
今日は物事を続けるのは難しいがその先には必ず未来があるとうお話をして行きます。
この記事は
「現在取り組んでいることがあるけど諦めそうな人」
「夢があるけど様々な要因から諦めようとしている」
このような方にオススメの記事となっています。
そんな私は、現在単身で家族と離れて暮らしています。
以前から夢見ていた環境を実現することができました。
なんども諦めようとしていた夢だったのですが、結果的に諦めずに続けてよかったと感じています。
私は現在、36歳で妻と子供がいて、前職も自営業ということもあり家族と仕事の狭間でとても悩んでいました。
夢を追うべきなのか現実的にこのままの状況を続けるか非常に悩んでいた時期があります。
結論から申しますと、夢は諦めずに続けるべきだと感じています。
では私の実体験を元に解説をして行きます。
物事は続けることで磨かれていく
私は現在プログラマーとして制作会社で勤務しています。
以前から趣味で続けていて新しい技術を学ぶのが大好きでした。
そんな私もプログラミングの勉強は相談できる相手もいない状況で独学でしたので、初めの頃は頭から火が出るほど考えていたのを記憶しています。
それでも続けていくうちに、前回わからなかったことがもう一度復習することでわかるようになったり、新しい技術を覚えたりするのはとても新鮮で楽しい日々で、漠然とプログラミングを仕事にしたいと考えるようになりました。
しかし様々な家庭や仕事の要因からその実現はとても難しく、「仕事にするのは無理だろうな」「別の道を模索しよう」なども考えていましたが、プログラミングの学習は続けていました。
なんどもコードを書いては悩んでエラーが出ての繰り返しで、なんども挫折しそうになりましたが続けていくことでどんどん技術は磨かれていったのです。
諦めないことが大切
物事は諦めないことが大切だと感じています。
諦めるほうが正直楽ですが、続けることで0を1に1が2になって行きどんどんレベルは上がって行きます。
そんな形で、続けていきプログラミングを仕事にすることができました。
あの日見ていた夢が現実になっていく
夢に描いていたことは諦めなければ必ず形になります。
どんなに苦しくても諦めずに現在の自分の立ち位置を知り、分析し、行動にさえ移せば、必ず夢は叶います。
行動に移すのは本当に難しいことですが、はじめから大きく始めようとせずに、小さな一歩を踏み出してみるのがいいと思います。
例えば、とりあえず勉強したことの本を買ってみるのも行動の一つですが、それすら行動に移せない人も多くいるのも事実です。
まずははじめの一歩を踏み出してみましょう。
身の回りをシンプルにすると現在の自分が見えてくる
身の回りをシンプルに整えることで現在自分がすべきことや、自分の立ち位置が明確になりさらに行動に写しやすくなってきます。
身の回りがごちゃごちゃしているとそれだけで結構やる気が削がれてしますものなのです。
これは実体験から言えることなのですが、ものを少なくし、行動に移すことがとても大事だと私は感じています。
そうすることで身軽に動けるようになり、夢も叶いやすくなることでしょう。
続けないと先がない
物事は続けないことには先は見えてきません。
続けることやはり活路が見出せるものだと感じています。
もし現在様々な要因で物事を諦めようとしている人は、どんなに小さくてもいいので少しづつ続けていきましょう。
そうすることで見える景色は少しずつ変わってきます。
みなさんがいい方向に進めるようにこの記事を書きましたが、わからないことなどはどんどんコメント欄に質問してきてください。
必ず夢は叶います!!
コメントを残す