こんにちはー!
食生活を見直して4.5年。
生活用品を見直してから1年ちょっと。
私の体や生活にはプラスのことが5つ起きました。
それを今回紹介していきたいと思います。
1.食生活を見直したら平熱が上がった

私は4.5年前から食生活を少しずつ変えました。何を見直したかというとまず添加物をとるのを減らし、薬膳の視点から身体を冷やす食べ物をとるときは陰と陽を組み合わせて食べるようにしました。そして、調味料も添加物の入っていない本物を選ぶようにしました。
そして白砂糖を摂らないようにしていたら平熱が35.7→36.7くらいに!食生活でここまで変わるとは私自身おどろきでした。
2.蕁麻疹や湿疹がほぼでなくなった。
私は昔から蕁麻疹がでやすく一度かゆくなると体全身が痒くなるような体質でした。
それが、上記と同じで添加物をできるだけとらない。白砂糖は控えるだけでもかなりよくなったのですがもう2つ気をつけたことがあります。
それが食用油と洗剤の見直しです。
油もかなり効果的でサラダ油を辞めて料理に使うのは圧搾法のごま油かオリーブオイルのみ。この2つが個人的には料理しやすく使いやすかったです。
本当に劣化した油やあまり質のよくない油は蕁麻疹や湿疹がでやすい人には私の体験からはおすすめできません。
それから洗剤。
合成洗剤を辞めて浴用から洗濯、食器洗いまで全て石鹸や重曹に変えたところほぼでなくなりました。
まだ年1.2回くらいでたりはするものの季節的なものも含め定期的に本当に痒くて掻いては真っ赤になっていたのが本当に嘘のようになくなりました。
3.風邪をひいても軽くなった。

私は大人になってからよく分からない高熱がでることが多くなっていました。
今、思い出すと高校を卒業して社会人になってからの食生活はひどかった…家でご飯をたべる機会が減り添加物だらけの食品、飲み物はジュースか甘いミルクティーとか微糖の缶コーヒーにコンビニご飯に外食。
夜勤のある仕事だったので生活リズムもバラバラ…
ですが、会社を辞め食生活を変えてからはそれもなくなりました。
飲み物も食生活を変えたら自然と水やお茶、砂糖のはいっていないコーヒーや紅茶などを好むようになりました。
今では缶やパックの飲み物は自分では買わなくなりましたね。
また、子育てをするようになってから子どもからもらうこともありますが、もらっても軽くすんだり、熱がでても1日でさがり回復に向かうようになりました。
本当に今は寝てられないので日頃の生活はしっかりしておきたいと強く思います。
4.洗剤やスポンジを変えたら手荒れがなくなった
これは食器用洗剤に変えた時やジュートたわしの記事にも書いたのですが、石鹸に変えたり洗剤を使わないで洗うようになってから手荒れがなくなりました。
1日の洗う回数が多いので本当に変えるまでひどくてハンドクリームや軟膏が手放せなかったです。
その当時買ったハンドクリームがなくならないのでそれ以降ハンドクリームを買うことがなくなりました。
5.出費が減った

物をあれこれ買わなくなりました。
前はなんでも良かったので、お店にいくとあれこれ必要のないものまで買ったりもしていました。
コンビニに入ったら新作があったらとりあえず買ったり…とりあえず買いが多かったです。
でも今の生活になってから、こだわりをもつようになったので《これしか買わない!》になっているのでとりあえず無ければ買わなくなったし無いのであれば無いなりになんとかなることの方が多いこと今まで買いすぎだったことに気づけました。
結果的に使いきれなくて捨ててしまうということがなくなりました。
それから、1ヶ月の食費も1つの単価は高くても前と変わらないか、むしろ使っていない感じです。
あと洗剤も石鹸の他に重曹やセスキ、クエン酸の粉があれば家中の掃除や洗濯など用途も選ばないだけでなく1回の使用量が少ないので結構もつので生活用品にかけるお金も減った気がします。
以上5つが私の中でのメリットです。
まだ細々したメリットもたくさんあるのですが大まかにこの5つですね!
食生活や生活は暮らしの中で1番身近なものだと思います。
そこを少しずつでも変えるだけで変化が見えてきて気づいたら、こだわりがあって楽な生活になってました。
変えるだけで体質や生活にも変化がおきるんだなーと自分でもびっくりしています。
もし記事を読んで気になったかた自分の生活を1度見直してみませんか?
コメントを残す