こんにちは!
今回は私がよく使う塩麹についてです!
塩麹本当に何にでも使えて個人的に大好きなんです。
その塩麹についてお話ししていきたいと思います。
*塩麹とは?
塩麹(しおこうじ)とは、東北地方の伝統的な食品三五八漬けの漬床がそのルーツと言われる日本の調味料。
三五八漬けが塩、米麹、米を3:5:8の割合で混ぜて野菜や魚の漬物床とするのに対し、米抜きでより発酵・熟成させて作られる。
次は塩麹の効果と効能についてはなしていきます。
*塩麹の酵素でお肉が柔らかくなる!

塩麹の酵素がお肉や魚のタンパク質を分解し消化吸収をよくしてくれます。
また旨味の成分であるアミノ酸もつくってくれます。
よく鶏むね肉などを調理前に塩麹につけておき30分から1時間ちょっと漬けるだけでびっくりするくらいお肉が柔らかくなります。
唐揚げなどもにんにくやしょうがと塩麹に漬けておくだけで冷めても柔らかく美味しい唐揚げが簡単にできちゃいます。ちなみに塩麹を醤油麹に変えても美味しいです。
*何にでも使える万能調味料
私はお肉や野菜と一緒に塩麹とカレー粉をいれて漬けておいたり、じゃがいもとピーマンの塩きんぴらなどとにかく簡単レシピが広がりました。
またポタージュなどの味付けを塩麹のみでやるのですが塩味の他に味にコクがでて素材の味がひきたちます。
きゅうりなども塩麹に漬けておけば簡単に一品になるので本当に使い勝手がよく大好きです。
調理が楽なのに美味しく仕上がります!
*調味料が減った

塩麹を使い始めてから我が家から鶏ガラの素やコンソメがなくなりましたね。
中華粥を作ってた時なのですが鶏の旨味と野菜の旨味塩麹の塩分と麹の甘さで鶏ガラの素ような味になったんですよね。鶏ガラの素の原材料の表示と使ってるものはほとんど変わらなかったし私はこっちの方がコクがあり好みでした。
この調味料だけで美味しいので知らない間に買わなくなってました。
*美味しい万能調味料だけじゃない塩麹の嬉しい効能
塩麹は万能調味料だけでなく嬉しい効能もあります。
塩麹の酵素と麹が腸内の善玉菌を増やしてくれるため腸内環境を良くしてくれます。
腸内環境が良いと免疫力もあがるので風邪や病気もしにくくなりますよ!
また甘酒などと一緒でビタミンB2やビタミンB6などが入っているため肌の粘膜などを強化し丈夫な肌にしてくれます。
ビタミンB2もB6も水溶性ビタミンのためとりすぎの心配はまずありません。
ビタミンB2は上記にも書いたように肌だけでなく爪や髪など細胞の再生をしてくれるビタミンです。
ビタミンB6は口内炎が気になる方や子どもや妊婦さんが積極的にとりたい栄養素になります。
また腸内環境が整うことで肌荒れもしにくくなるのでお肌が綺麗になりますよ(^^)
その他にも塩麹に含まれる必須アミノ酸の効果で脂肪を分解し血液をサラサラにしてくれたりコレステロールや中性脂肪を抑える効果もあるので動硬化予防などにもなります。
何にでも使える万能調味料だけではなく嬉しい効能もたくさんあるんです!
*麹を取り始めてから

塩麹の他に醤油麹や甘酒を料理に使うようになってから麹を毎日少量ずつでもとられるようになりました。
また、お味噌や納豆などの発酵食品もとっているので麹と発酵食品のおかげか風邪をひきにくくなったし、風邪をひいても軽いことが多くなったような気がします。
それから、小さい子どもの便も前はコロコロ便だったのですが柔らかい便になりしっかり消化された便になりました。
私も子どもも体調が良いです!
すぐ食べたからといって劇的な変化があるわけではありませんが少量でも毎日とり続けることによって効果も実感できます。
また、麹と塩と水があれば塩麹は自分でも作れるみたいです。
万能調味料嬉しい効能もある塩麹。
お家のメイン調味料としていかがでしょうか⁇
コメントを残す