こんにちは!
何回かに分けて生活用品について紹介していきたいと思います。
今回は食器用洗剤についてです。
食器用洗剤を半年以上前から固形石鹸に変えました。
最初は洗濯洗剤を石鹸に変えたことがきっかけだったのですが個人的にメリットが結構あったので、変えて良かったことを紹介していきたいと思います。
*出費が減った
これが1番でかい!

今シャボン玉さんのEM食器用石鹸を使っています。
価格が174円くらいだったかな?
液体洗剤に比べたら高くない?って思う人もいるかもしれません。
ただ、めちゃくちゃもちます!
私は旦那さんの家族と同居しています。
旦那さんの家族は合成液体石鹸を使っています。
家族は1日2〜3回くらい。
自営のため私達は一日に最低3回は食器洗いをします。
食器も3人分だったり家族の分も洗うこともあるので結構な量です。
液体石鹸ってだいたい1ヶ月くらいで詰め替えしてると思うんです。
固形石鹸に変えてから液体洗剤2本分使い終わってもまだ残っているんです。
だいたい2ヶ月
くらい使えると思います。
なので今まで食器用洗剤だけで年間ざっと計算して2000円〜3000円近く使っていました。(使っている洗剤にもよりますが)
固形石鹸にしてから2ヶ月に1回くらいのペースで新しくしているので年間にしてだいたい1000円。
1000円〜2000円くらいの出費削減です。
ちなみにですがシャボン玉石鹸の3個入りで浴用と食器用に使用するともう少しお得でしたよ!
*手荒れが減った
冬場の皿洗い毎年のごとく手荒れがひどくて切れたりもしてました。
ハンドクリームも冬場だけで1本半近く使っていました。
ですが!
これを石鹸にしただけで手荒れが劇的に減りハンドクリーム2年くらい同じの使ってます。
無くならないし使用回数が劇的に減ったんですよね。
なのでハンドクリームの出費も減りました!
*油よごれには
油よごれはやっぱり合成洗剤の方がおちますね。
だけど、最後に油類を洗ったり油をふきとりお湯で流してから洗うと少しの手間はありますがベタベタ感もとれ綺麗に洗えます。
それでも気になる時は重曹や石鹸クレンザーで洗ってます!

重曹はトイレ掃除や洗濯など使う場面が多いので小瓶に小分けしてそれぞれの場所に置いています。食器洗いやキッチンの清掃、野菜洗いにも使えるのでシ
ンクにも置いているのですが、油よごれにも使えるので本当に助かります。
*食器用のスポンジ選び

ちなみにスポンジはパックスさんのスポンジを使っています。
固形石鹸と相性がいい感じがします。
少量で泡立ち水切れもいいし、へたらないので買い替え頻度がかなり減りました。
個人的におススメです!
*食器用洗剤を見直しただけ
食器用洗剤を見直しただけなのに2000円近く出費が減りました。
ちなみにですが私はシャボン玉の3個入りの浴用石鹸を買ってお風呂と食器用石鹸として使い分けたりもしています。
3個入りで1個ずつ買うより安いし、なんの問題も無かったのでこのやり方もいいなーと個人的に思ってます。
ちょっとした見直しですがメリットかなりたくさんありました!
少しでも参考になったら嬉しいです。
コメントを残す