「子供が生まれたので写真を保存できるサービスを探している」
「家族みんなで写真を共有したいけどいいサービスがないか知りたい」
この記事はこんな方に向けて書いています。
こんにちは。
子供が生まれてから、スマートフォンの容量が足りなくなることって結構ありませんか?
毎日のように何枚もの写真を撮っていると気づいたら容量不足なんてこともよくあります。
私はこのアプリを使い始めてからは容量不足を気にすることなくガンガン写真や動画を撮っています。
容量不足を気にして撮りたい時に撮れないのは嫌ですからね。
この記事ではそんな容量不足を解決するためのオススメのアプリを紹介します。
普段から子供の写真を多く撮る方には非常にオススメのアプリとなっています。
「みてね」が使いやすい
先ほどオススメのアプリがあるとお話をしました。
写真の保存のアプリといっても様々な種類があるため、どのアプリを選んだらいいかわからないという方には私は「みてね」をオススメします。
オススメの理由


とにかく子供の写真をアップロードするために必要な機能がたくさん揃っています。
写真
容量無制限でアップロードができる
もうこれに尽きると思います。
容量無制限でアップロードができるなんて自分のスマートフォンが容量無制限になったようなものですね。
私はいつもみてねにアップロードして、バックアップした写真は端末からは消して、スマホの中身は軽い状態を保っています。
写真を見たくなったら「みてね」を見ればいいわけですから自分の端末に残しておく必要がなくなるのです。
送られてくる1秒動画が楽しみになる

この1秒動画は「みてね」が制作してくれたサンプル動画なんですが、いつも素晴らしい出来で送られてくるのが毎回楽しみになってきます。
共有範囲を指定できる
この機能も結構嬉しい機能です。
普段何も指定しない限り、家族全員に共有するのですがこの範囲を「家族だけにする」もしくは「夫婦だけにする」といった感じで、共有範囲を指定することができます。
まとめ
子供の写真を保存するアプリを迷っている方は「みてね」が間違いないアプリです。
嬉しい機能満載で無料で使えるアプリ(一部有料あり)ですので気になる方は一度ダウンロードして試してみてください。
使い勝手の良さからすぐに気にいると思います。

それではまた!!
コメントを残す