インディペンデント(INDEPENDENT) トラック比較
「インディペンデント(INDEPENDENT)のトラックのサイズ別の比較が知りたい」
「今のデッキにあっているサイズのトラックを探している」
この記事はこんな方に向けて書いています。
こんにちはカニです。
今日はインディペンデント(INDEPENDENT)のトラックをサイズ別に比較をしていきます。
みんな大好きインディペンデント(INDEPENDENT)のトラックは、その高いターン性能と重厚な見た目で多くのスケーターが好んで乗るキングオブトラックの一つになっています。
そのターン性能はストリートスケーターのみならず、サーフスケーターやダウンヒルをするスケーターにも好まれて使われておりその人気の高さが伺えます。
また何と言ってもインディペンデント(INDEPENDENT)のトラックは他社にはないターン性能と堅牢さがございますので、一度このトラックを乗ってしまったら離れられなくなるスケーターも多いのも納得できます。
そんなインディペンデント(INDEPENDENT)のトラックにはサイズ別に複数のトラックがあることはご存知でしょうか?
この記事ではそんな複数のサイズがあるインディペンデント(INDEPENDENT) のトラックをサイズ別にご紹介します。
トラック購入する際の参考になられたら幸いです。
それではどうぞ。
109
細めのクルーザーやペニータイプのミニクルーザーに最適なトラックサイズ。
クイックなターン性能はスラロームや細めのデッキとの相性はバッチリです。
重さ | 320g |
---|---|
高さ | 64mm |
ハンガー幅 | |
アクスル幅 | |
推奨デッキ幅 | 6.625~7.25インチ |
129
細めのデッキや、キッズが乗るサイズには最適なサイズ。
初めてのスケートボードにもインディを選んでおいても間違いありません。
重さ | 367g |
---|---|
高さ | 55mm |
ハンガー幅 | 127mm |
アクスル幅 | 193mm |
推奨デッキ幅 | 7.40-7.75インチ |
139
ストリートスケートやパークなどでよく使われているデッキサイズの7.875~8.25インチにぴったりなサイズ。
オーリーなどでパークやストリートを滑るには最適なモデルです。
重さ | 377g |
---|---|
高さ | 64mm |
ハンガー幅 | 137mm |
アクスル幅 | 203mm |
推奨デッキ幅 | 7.875~8.25インチ |
144
少し太めのデッキやクルーザーには最適なモデル。安定感のあるトラックはスピードを出しても安定するので高速でパークやストリートを滑りたい人には最適なモデル。
重さ | 386g |
---|---|
高さ | 65mm |
ハンガー幅 | 144mm |
アクスル幅 | 209mm |
推奨デッキ幅 | 8.125~8.5インチ |
149
安定感のある太めのデッキに最適なモデル。クルーザーやオールドスタイルのデッキとの相性は抜群です。
重さ | 397g |
---|---|
高さ | 65mm |
ハンガー幅 | 149mm |
アクスル幅 | 218mm |
推奨デッキ幅 | 8.25~8.75インチ |
159
かなり太めのデッキやクルーザー、サーフスケートに最適なサイズ。
ソフトウィールをつけて高速でターンをしたりバンクでのターンが面白いサイズになっています。
重さ | 404g |
---|---|
高さ | 65mm |
ハンガー幅 | 156mm |
アクスル幅 | 223mm |
推奨デッキ幅 | 8.625~9.0インチ |
169
太めのサーフデッキや、オールドスタイルデッキ、またはダウンヒルまでカバーしてしまう高速で走るには最適なトラックです。
重さ | 410g |
---|---|
高さ | 62mm |
ハンガー幅 | 166mm |
アクスル幅 | 232mm |
推奨デッキ幅 | 9.1~10.0インチ |
215
かなり太めのデッキサイズに対応しているモデル。安定感は抜群でスピード性能には定評があります。
重さ | 425g |
---|---|
高さ | 62mm |
ハンガー幅 | 254mm |
アクスル幅 | 183mm |
推奨デッキ幅 | 9.875~10.25インチ |
まとめ
いかがでしたでしょうか?インディのトラックは種類がありすぎてどのトラックを選んだらわからなかった人も多いかと思います。
自分の乗りたいデッキのサイズに合わせてトラックを選ぶのが正しい選択のコツです。
初めての方にもベテランの方にもインディのトラックはオススメですので検討してみてはいかがでしょうか?
コメントを残す