完全未経験の農業参入はリスクしかないのでオススメしない[理由を解説]

「未経験だけど農業を始めてみたい」
「やっぱりどこかで働いてから農業をした方がいいのかな?」

この記事はこんな方に向けて書いています。

こんにちはカニです。
今日は完全未経験の農業参入はリスクしかないのでオススメしないについてお話をしていきます。

最近、農業次世代人材投資資金(旧青年就農給付金)のおかげもあってか就農人口がとても増えたと感じています。
増える一方で、経営がうまくいかずに潰れてくる農家の話も聞くようになってきました。

農業次世代人材投資資金(旧青年就農給付金)のいいとことは、経営が安定するまで生活を保護してくれてるということ。
立ち上げ時の収入の不安定な時期を農業次世代人材投資資金(旧青年就農給付金)を活用することで乗り切ろうということです。
うまく活用できたらこれほどいい制度は他にありません

農業次世代人材投資資金(旧青年就農給付金)が最長で7年間受給できるというのも完全に魅力的です。

一方で参入しやすくなったため、完全未経験から農業に参入してくる人増えているのをご存知でしょうか?

この記事では完全未経験で農業に参入してくることは、リスクでしかないということについてお話をしていきます。
ただ闇雲に参入してくるのはリスク以外ありません。

そのことを誰も伝えないまま参入してきて潰れていく農家が多いためこの記事を書きます。

参入してくる方のリスクを少しでも減らせるように、なぜリスクが高いのかを順を追って説明します。

少しでも参考になられたら幸いです。
それではどうぞ!!

完全未経験の農業は危ない

先ほど完全未経験から農業に参入してきて潰れていく人が増えているという話をしました。
ではなぜ、完全未経験だとリスクが高いのでしょうか?

覚えることが多すぎる

土の性質から、農薬の選定、水のタイミングや管理、農機具の修理、利用、作物の栽培、農業は一人で100以上もの仕事を覚えるとも言います。
とにかく覚えることが多すぎて、とても未経験では覚えきれないことばかりです。
自家消費分だけならまだいいのですが、先進的な農業ともなると少しのミスが大きな失敗につながったりもします

これでは体がいくつあっても足りなくなってしまいます。

経営、栽培、販売をこなす必要がある

農業は体力的にもとても重労働な部分があったりと一日の終わりにはグッタリして心地いい疲れなのですが、それだけでは終わりません。
これからの計画、栽培、販売方法など考えるべきことはまだまだあるのです。

これらを全て覚えるには、先駆者のもとで仕事を覚えてから参入した方が圧倒的に効率的です。

自分が理想とする農業モデルを見つける

今後自分がこうありたいと思う農家さんのところで少なくても2年は働いてから参入するのがベストです。
なぜ2年なのかというと、農業は毎年のように気候に合わせたりしてやり方が変わってしまうからです。
1年だと見えなかったことが2年目には見えるようになりますし、作業の流れも覚えやすくなるからです。

合わないと思ったら見切りをつける

もし自分に合わないと思ったら見切りをつけるようにしてください
農業は、とても面白い仕事ですが本当に甘くない厳しい世界ですので中途半端な覚悟では経営ができなくなってしまいます。

まとめ

参入ハードルが低くなっているからといっても、農業は覚えることが多いし体力仕事でもあるため合う人と会わない人が出てきます。
一度経験をして参入しないと本当にリスクしかないと感じていますので、安易に参入せずにまずは農家さんのところで研修や就職をしてみてください。
そのほうがイメージがつきやすく、今後の経営にも生かしていけるのでオススメです。

仮想通貨(暗号資産)関連の株式投資取引銘柄まとめ【NFT】

2022.02.13

こんな時代だからこそ、農地を所有してリモートワークをしよう[危機に備える]

2020.04.02

ミニマルライフフードを知ることの重要性[買い占めは起きません]

2020.03.28

危機に備えてシンプルに生き、生き抜く準備をしておく

2020.03.25

日本に居ても6万あれば暮らしていける。質素に暮らすすすめ

2020.03.06

[事実]農業次世代人材投資資金(旧青年就農給付金)受給期間の動き方で今後に差がつく

2019.03.20

仮想通貨(暗号資産)関連の株式投資取引銘柄まとめ【NFT】

2022.02.13

こんな時代だからこそ、農地を所有してリモートワークをしよう[危機に備える]

2020.04.02

ミニマルライフフードを知ることの重要性[買い占めは起きません]

2020.03.28

危機に備えてシンプルに生き、生き抜く準備をしておく

2020.03.25

日本に居ても6万あれば暮らしていける。質素に暮らすすすめ

2020.03.06




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください