「短パンを断捨離したい」
「短パンを捨てる際にどんなズボンを履いたらいいのかな?」
この記事はそんな方に向けて書いています。
こんにちは。
最近短パンも断捨離しましたカニです。
私はミニマリスト歴3年で、旅の最適化をするために常に持ち物はアップデートしながら断捨離を繰り返しています。
断捨離を繰り返して、やっぱり必要と思ったものは再度取り入れますしとりあえず「これは捨ててもいいんじゃ無いかな?」と思ったものは一度手放してみてから本当に必要かどうかを考えるようにしています。
持ち物を減らす際のいいところは、思考がクリアになり最適化されることによる迷いを減らすことにあります。
ものを減らすことで、自分の本当の好きなことを見つけたり、人との繋がりを大切にするようになるのです。
またものが少ない空間は他のことをあまり考えなくなりますので、一つの物事に集中しやすくなります。思考が散らないのが集中できる理由です。
また何と言っても、ミニマリストは身軽に行動できるようになりますので柔軟に物事に対処できるようになることです。チャンスがあれば迷いなく行動できますし、面白そうなことにはすぐに飛びつくことができるようになります。
これも身軽ならではですね。
迷いは荷物の重さに比例しますので。
そんなミニマリストには「短パンを減らす」ことができるようになるのはご存知でしょうか?
この記事では、「短パンを減らす」テクニックから、なぜ減らすことができるようになるのか?までミニマリスト独自の視点で解説したいと思います。
短パン一つといえど、持ちものを減らしてどんどん身軽になってみてください。
それではどうぞ!!
短パンを断捨離するには
先ほど短パンを断捨離するにはということについてお話ししました。
短パンを断捨離するには、短パンの代わりになるものを見つける必要があります。
一つのパンツで二つの役割をするものを探し出せば問題解決です。
そんなパンツはどこにあるのでしょうか?
ロスコのカーゴパンツがおすすめ
ご紹介したものは、ロスコのカーゴパンツです。
このカーゴパンツの何がおすすめで、なぜ短パンを減らすことができるのかと言いますと。
ロスコのカーゴパンツには、裾にドローコードと呼ばれる裾を占める役割のする紐がついていることです。
このドローコードを絞ることにより、暑い夏でも短パンの役目を果たし涼しくすることができるようになるのです。
圧倒的な耐久性
このロスコのカーゴパンツは最近よく履いているのですが、まず驚くのがその圧倒的な耐久性。
1953年設立、アメリカはテネシー州に工場を構える老舗ブランドRothco(ロスコ)。 主にミリタリーやアウトドアものを手掛けており、そのクオリティーの高さから広く親しまれています。特にミリタリーアイテムはミルスペックモデル(軍規格)なども生産しており、実際に使用されていることからもこのブランドの信頼性が分かります。 耐久性・実用性はもちろん、ミリタリーを語る上でも外すことのできないブランドです。
実際に軍規格のものも生産していることもあり、その耐久性と記事の丈夫さには毎日安心して履くことができるようになります。
豊富なカラーバリエーション
約20種類もある豊富なカラーバリエーションが存在しますので、自分の好きなタイプを選んで着用することができます。
私はオリーブを選択しましたが、他にも迷彩などもありかなりかっこいいです。

ゆったりシルエットで動きやすい
ロスコ独自のゆったりシルエットは、膝を曲げやすくとても動きやすいです。
ダンサーやスケーターにも愛用者が多いのも、この動きやすさと丈夫さが魅力で愛用者が多いんですね。
まとめ
これまでロスコのカーゴパンツのいいところや、なぜ短パンを減らせるのかを解説してきました。
実際、私はロスコのカーゴパンツにして短パンとバックの断捨離に成功しています。
収納力もあって、耐久性もあり、短パンにもなるカーゴパンツはおすすめですのでミニマリストや旅人の方は是非試してみてください。
今回のお話は以上になります。
それでは!!
コメントを残す