こんにちは!
ミニマリストを目指してからたくさんのことに気づくことができました。
特に自分の消費癖は本当に酷いものでした…
今回はその中で気づけたことの中の1つを紹介していきたいと思います。
目次
*子どもの物について

子どもの物は小さいうちは大人が買っていますよね?
服、おもちゃ、絵本…などなど、子どもの物で家の中たくさんになってませんか?
それは本当に子どもが気に入ってますか?
たくさん遊んでいますか?
親ばかりが選んでいませんか⁇
実は家もそうでした。
今回はその中の絵本について書いていきますね。
*図書館を利用しよう

書店などで気に入ったのを購入するのも良いのですが、買ったけどあまり読まなかったなんてことありませんか?
私はこれをなくすために、図書館を利用するようになりました。
この図書館のメリットは2つあります。
1.たくさんの本を読むことができ何度も行くうちにお気に入りの本、子どもの好みの本が分かる。
2.無料の貸し出しなのでお金がかからない。
私の行っている図書館では1回で10冊まで借りられ返却期限が2週間です。
その間にたくさん読んであげられ、または子どもが読むことができます。
絵本を買わなくても図書館が大きな本棚になってくれることに気づきました。
買うよりもたくさんの絵本にふれさせることができるので個人的にとても良いなーと思います。
子どもの想像力もひろがりますよね!
また、その中でも何度も借りる本は購入してもいいかなと思います。
*物も大事に扱うようになり、必要な物だけ買うようになる
上記に書いたように、何度も借りるくらい好きな本なのでお気に入りの本になりますよね?
そうすると子どもにとっては大切なものになります。
大人と一緒で大切な物は大事は扱います。
私は子どもが、本を読んで想像力か広がるだけでなく大切な物だけ買う癖付けになるんじゃないかなと思います。
また、買い与えるだけでなく小さいうちから買い物について考えさせることもできるなーと思いました。
*使わないものにお金をかけるほど無駄な出費はない
買ってあげたけど使わない。
買ったけど使わなかった。
この出費って本当にもったいと思いませんか?
ぽんぽん物を買ってるわけじゃないと思っていても家の中が物だらけなんだとしたら、結果的にそうしちゃっていたんだなと過去の自分を振り返ると思います。
また、この出費をなくすことによって本当にお金をかけるべきところにかけられたら最高なんじゃないかと個人的に思います。
これは絵本だけでなく全てにいえることです。
*ミニマリストを目指すことで分かること

ミニマリストを目指し始めて気づきが多いです。
なんでこんな普通のことを…って思ったりしたりもしました。
こんなに無駄出費をしていた自分が恐ろしくなることも…
ですが、大切なものを必要な分だけという初歩的なことに気づき、そうすることによりたくさんのことがシンプルになり楽になるんだと実感しました。
また、買うという行為についてたくさん考えさせられました。
これに気づき行動するだけでこんなに出費がなくなるんだとびっくりしています。
自分の物だけでなく子どもの買い物や、持ち物についても考えるきっかけになってくれたら嬉しいなと思います。
コメントを残す