こんにちはカニです。
今日は30代未経験からプログラミングを勉強するならweb系がおすすめ
という話をします。
プログラミングの敷居が下がってきて、30代からもプログラマーを目指す方が増えてきました。
プログラマーは稼げるし、需要もたくさんあるのでこれから転職をしようと考えている人にとっては、圧倒的におすすめの職業です。
でもプログラマーになりたいけど、どんな勉強をしたらいいかわからないし、どういった言語があるのかも分からないって人は多いと思います。
そんな30代の方に向けて記事を書きます。
web系言語がおすすめ
結論から申し上げあげます。
30代未経験の方はweb系言語を勉強しましょう。
CSS
PHP
Javascript
Ruby
上記の中から選ぶのがおすすめです
web系の言語は需要がありますし、これから先もどんどん人員が不足していきます。
これらの状況から考えても30代でプログラミングを学ぶならweb系がいいことがわかります。
独学は近くに先生がいない場合おすすめしない
いざ勉強を始めると独学で勉強していくかたも多いと思いますが、独学で勉強するのは効率が悪くて、近くに教えてくれる人がいないと挫折しやすいです。
最近ではいいサービスも増えてきていて、学べる環境はどんどんよくなってきましたが、それでも近くに教えてくれる人が居るのと居ないのとでは、成長のスピードも全然変わってきますのでやはり近くにいない場合は独学はおすすめできません。
オンライン教材で学ぶ
それでもやはり独学で頑張るという人は、オンライン教材で勉強するのがおすすめです。
私がおすすめするサービスはprogateというサービスで、月額980円で
CSS
JavaScript
jQuery
Ruby
Ruby on Rails5
PHP
Java
Python
Swift
Command Line
Git
SQL
Sass
Go
の言語の基本を一通り学ぶことができます。
本を購入したら、一つ学ぶのに2000円〜しますのでコスパもとてもよく学ぶことができるのでおすすめです。
progateである程度基本を勉強したら、自分でサービスを作ってしまうのが一番手っ取り早く上達できます。
分からないことは調べながら、一からサービスを作っていきましょう。
これができるようになると、自信が出てきて上達も早くなります。
独学でやる場合は上記のステップを踏んで自分のレベルを上げていくのが効率的に上達します。
いきなりサービスを作るのが不安な方はUdemyというサービスでチュートリアルをやっていろんなものを作ってみるといいです。
Udemyは100000以上もあるコースの中から好きなコースを選んで自分で作っていくというサービスです。
基本を学んだら、どんどん実戦で自分を鍛えていきしょう。
スクールに通う
現在はオンラインスクールも充実していて、逆にどこで学んだらいいか分からないって人もいると思います。
以前まとめた記事がありますのでここから選んでおけば間違い無いです。
スクールで勉強した方が、分からないところも質問できますし効率的に学ぶことができますのでおすすめです。きになるのが受講費の部分だと思いますが、エンジニアはお金を稼ぎやすい職業です。
普通に転職してしまえば、これから先のことを考えても受講費はすぐに元を取ってしまいます。
これから先のキャリアを考えると受講費はむしろ安いくらいです。
今頑張って、将来に向けて勉強するのはいい先行投資です。
まとめ
30代未経験でもプログラマにはなれますし、遅いなんてことは全然ありません。私の周りでも30代でプログラマ転職に成功している人もいます。
迷っている方は30代で遅いとは思わず、チャレンジしてみてください。学んだことが決して無駄になるようなことはありません。
業界的にも伸びていますし、まだまだこれからの産業ですのでぜひキャリアチェンジするならIT業界をおすすめします。
それでは!!
コメントを残す