こんにちは!
2ヶ月前くらいから電子マネーを使い始めました。そこであまりにも良かったのでメリットと気をつけるべき点を書いていきたいと思います。
*電子マネーとは?
電子マネー(でんしマネー、英: electronic money)あるいは電子貨幣(でんしかへい)とは、企業により提供される情報通信技術を活用した支払手段の一種である。
最近はいろいろな起業の電子マネーがでてきましたね。
ちなみに私はよく楽天を使っているので楽天edyを使用しています。
楽ら天のクレジットカードにedyの機能をつけて使用しています。
*電子マネーのメリット①

子連れでスーパーにいくと会計の時ぐずったりして「だっこ〜」ってなってしまったり、飽きたりして先に行ってしまったりしてあせってしまうことが結構あります。
小銭をだすのにもたもたしたり、お釣りをもらうのを待ったり意外と会計って時間かかるんですよね。
そんな時電子マネーでの決済だとチャージさえしていればピっとかざすだけで終了です。
早いし楽だし本当に助かります。
*メリット②
電子マネーで買い物できる場所に行く際持ち物は携帯またはカードだけなので荷物が少なくて楽です。
赤ちゃんをだっこして鞄ももってだと大変ですよね。さらに帰りは買った物もあります。
ポッケのついた服や上着を着ていれば電子マネーならカードか携帯をポッケにいれておけばいいので両手があきます!
iPhone7からは携帯での決済が可能ですが、私の場合は機種が1つ前でそれは出来ないのでクレジットカードにedyの機能をつけています。
iPhoneカバーが手帳タイプなので内ポケットにクレジットカードとお店のカードをいれて持ち歩いているのですが、小さい子を連れての買い物時両手が空いて鞄をもたなくていいのは本当に助かります。
*メリット③

紛失してもクレジットはすぐ止められるし、iPhoneの場合パソコンがあればサービスの停止も可能です。パスコードや指紋認証の設定をしておくと使われる心配もないので現金よりセキュリティ面に優れていると思います。
*メリット④
ポイントがたまる!
私の場合楽天edyなのですがお店での支払いや入金してもポイントがもらえるのでポイントが貯まりやすくなりました。
必要な物を買って、Wでポイントが貯まっていくので嬉しいです。
メリットを紹介してきましたが注意点もあります。
*電子マネーの注意点①

最寄りに電子マネーで決済できるお店が少ない場合お金をたくさんチャージしてしまうと元に戻せないので買い出しに行く前に今日決めた額をチャージしていく方が個人的には良いと思います。
*注意②
現金をもたないのは良いと思うが災害時などは電子マネーが使えないと考えられるので予備費で現金をもっておく。
私は家に予備現金をおきiPhoneケースにも少し現金をいれておいてます。
*注意③
iPhone7からは本体で決済が可能になります。
紛失した際に他者から使われてしまったら保証がないため戻ってこないのでパスコードや指紋認証を設定しておくと良いと思います。
以上が電子マネーのメリットと注意点になります。
注意点もありますが個人的には今のところメリットの方が多いです!
コメントを残す