こんにちはカニです。
今日は動画のまとめをしてみました。
最近どんどん動画サービスが増えてきていますが、オフライン再生ができるなどネット回線に繋がなくても視聴できる方法も増えてきて、ますます利便性が上がりそうです。
ネットの動画配信サービスの魅力は好きな時に好きな番組を見れることです。
それではまとめてみましたのでどうぞ!
目次
1.hulu(フールー)

hulu(フールー)は日本テレビ運営するインターネット回線を利用して、動画を配信しているサービスです。
月額933円で全ての作品が見放題なので、月に上限なく何作品でも視聴することができます。
またhulu(フールー)でしか見ることができないオリジナルコンテンツも豊富にありジャンルが豊富なのも魅力です
月額料金 | 933円 |
作品数 | 50000作品 |
ダウンロード機能 | ○ |
無料期間 | 2週間無料 |
メリット | 海外ドラマの配信が早く、最近ではアニメが増えてきている。オリジナル作品や日本テレビのコンテンツが豊富にある |
デメリット | 最新映画の配信が遅い |
- とにかく海外ドラマを見たい
- 家族で見たい
- 1ヶ月にたくさんテレビを見る
2.NETFLIX(ネットフリックス)

NETFLIX(ネットフリックス)は190か国以上でサービスを展開している、世界トップクラスの動画配信サービスです。
NETFLIX(ネットフリックス)では3つのプランがありどのプランでも全作品の視聴は可能です。
またオリジナル作品も多数ありどの作品もクオリティが高いことで評判です。
画質 SD
同時視聴可能画面数 1
スタンダード/1200円
画質 HD
同時視聴可能画面数 2
プレミアム/1800円
画質 HD.4K
同時視聴可能画面数 4
プランによる違いは画質と同時視聴可能画面数のみです。
おすすめはスタンダードプランで全体的にバランスがよく画質もHD画質で見れるのでおすすめです。
月額料金 | 800円|1200円|1800円 |
作品数 | 非公開 |
ダウンロード機能 | ○ |
無料期間 | 31日間無料 |
メリット | プランにより4K画質での視聴もできる他に多言語にも対応している |
デメリット | 日本の作品が少ない |
- NETFLIX(ネットフリックス)オリジナル作品が見たい人
- 英語字幕にも対応しているため、英語の勉強ができる
- 4K画質で視聴したい
3.amazon Prime Video(アマゾン プライム ビデオ)

Amazonが提供するサービスの一つで「Amazonプライム会員」の特典です。
指定の映画やドラマが見放題になり、ダウンロード視聴もできるため外出先でも気軽に見れるのが嬉しいです。
他にもAmazonプライム会員の特典である
- 無料の配送特典
- Prime Music
- Amazon Photos
- プライム限定価格
など他にも様々なサービスを受けることができるようになるのも魅力です
月額料金/年額料金 | 400円/3900円 |
作品数 | 27000作品 |
ダウンロード機能 | ○ |
無料期間 | 30日間無料 |
メリット | ほかの動画配信サービスに比べると値段が安い。プライム会員登録をするとamazonのビデオ以外のサービスも受けれるようになる |
デメリット | 他社と比べると作品数が少ない。年間プランが圧倒的にお得なため短期契約などの融通がきかない |
- とにかく安く視聴したい
- 子供向け番組が充実しているので、お子さんがいる家庭
- メジャーどころだけを見たい
4.U-next(ユーネクスト)

U-next(ユーネクスト)は国内最大級の動画配信サービス。ほかの動画サービスに比べてもキッズやアニメの作品数に強く韓流作品も非常に多いのが特徴です。また最新作の配信もとても早くDVDやブルーレイが発売される前に配信されることもあります。
月額料金 | 1990円 |
作品数 | 130000作品(50000作品見放題) |
ダウンロード機能 | ○ |
無料期間 | 31日間無料 |
メリット | 最新作が早く圧倒的なコンテンツの多さ、4人までアカウントを共有できる |
デメリット | 月額料金が少々高い、見放題の作品は50000作品と限定されている |
- 最新作をよく見る人
- キッズから成人まで幅広く視聴する人
- レンタルショップでよくレンタルする人
5.Video Market(ビデオマーケット)

Video Market(ビデオマーケット)はその配信の早さでレンタルが開始される前に視聴できる作品もあるのが魅力です。デジタル先行配信といい、ついこの間まで映画館で配信していたような作品も、ほかのサービスよりも早く見ることができます。
月額料金 | 500円|単品購入のみ・980円|単品購入+見放題 |
作品数 | 200000作品(見放題25000作品) |
ダウンロード機能 | × |
無料期間 | 初月無料 |
メリット | は新作品数が多く、新作もいち早く配信している。充実した検索方法 |
デメリット | オフライン再生ができないので外出先などでは通信が必要になる。 |
- ほかの動画サービスにない動画を見たい
- 最新作をいち早くみたい
- レンタルをよくしていた人
6.dTV

dTVはNTTドコモが提供する動画配信サービスです。月額の利用料金が500円と安く12万本もの動画を見ることができるのでコストパフォーマンスがいいサービスです。映画やドラマミュージックビデオなどが豊富にあります。
一部の動画は有料ですが無料飲み放題だけでも満足できるサービスとなっています。
月額料金 | 500円 |
作品数 | 120000作品 |
ダウンロード機能 | ○ |
無料期間 | 31日間無料 |
メリット | 12万作品と動画の数が圧倒的に多く、月額料金が安いのでコスパがいい |
デメリット | 複数の端末での同時視聴ができない。Chrome端末では再生できない。 |
- 安く幅広いジャンル、動画を見たい人
- ミュージックビデオをたくさん見たい
- ドコモ携帯を利用している人
7.paravi(パラビ)

paravi(パラビ)は2018年4月に開始したサービスでまだ比較的新しいサービスです。
TBS・テレビ東京・WOWOW・日経新聞・電通・博報堂が出資しているサービスですのでこれから益々盛り上がっていくことが予想される期待のサービスです。
月額料金 | 925円 |
作品数 | 8000作品 |
ダウンロード機能 | ○ |
無料期間 | 初月無料 |
メリット | 「TBS」「テレ東」「WOWOW」作品が見放題視聴できる、キャリア決済ができる |
デメリット | テレビ対応端末が少ない、一部有料、複数端末の同時視聴はできない |
- 「TBS」「テレ東」「WOWOW」が見たい人
- ドラマやバラエティが好きな人
- ビジネス番組が好き
8.TSUTAYA TV

TSUTAYAが運営している動画配信サービスで、登録すると対象動画が見放題の他にポイントがもらえて、そのポイントを使用することで最新作も観れるようになるというプランが特徴です。
月額料金 | 933円 |
作品数 | 10000作品 |
ダウンロード機能 | ○ |
無料期間 | 30日間無料 |
メリット | 毎月、新作も観れるポイントがもらえる(約新作二本分) |
デメリット | 見放題作品が他社に比べて少ない |
- 新作映画や成人動画を見たい方
いかがでしょうか?これらの動画配信サービスを利用することで、手軽に動画を見ることができるようになります。
私はテレビを持たずに生活しているので、これらの動画サービスにとてもお世話になっています。
ネット環境があれば、どこにいても同じ環境を作れるのは魅力的ですよね。
今回の記事が参考になられたら嬉しいです。
それでは!
コメントを残す