[子供向け]三歳からできる初めてのプログラミング学習に最適!おもちゃまとめ

こんにちはカニです。
今日はプログラミングのおもちゃを集めてみました。
プロぐらっ民具のおもちゃで遊ばせて、子供には論理的な思考を身につけてもらいたいのです。
実際私もプログラミングを始めてからは、物事の見方や考え方がとても変わりました。いい方向に変わって筋道を立てて考えられるようになりました。

プログラミングには本当に感謝しています。
自分の子がプログラミングをやりたいかは子供に任せるとして、せめて思考だけでもプログラミング脳になってもらいたくおもちゃをまとめてみました。
もし参考になられたら嬉しいです!

PETS(ペッツ)

PETS(ペッツ)とはプログラミング脳を養うおもちゃとして販売されているものです。
PETS(ペッツ)はプログラミングの基礎を遊びながら学習できるロボットで、パソコンも使わないでプログラミング学習をすることができます。

直感的に理解しやすいようにほとんど字が使われておらず、夢中に遊んでいるうちに子供たちにプログラミングの基礎知識を覚えさせるのが狙いです。

プログラムされたロボットが、ケーキをとって爆弾を避けてゴールに向かっていくのがわかると思います。
このプログラムを子供が考えて遊ぶわけです。

 

 

Cubetto(キュベット)

Cubetto(キュベット)は三歳から小学生まで幅広い年代に渡って遊べるプログラミング学習ロボットです。
イギリスの教育機関でも使われているプログラミング学習玩具です。

コーディング用のブロックを組み合わせてキュベットに指示を出しマップ上のCubetto(キュベット)を動かす仕組みになっています。
夢中になって遊んでいるうちに、筋道を立ててゴールに導く論理的な思考が身につくでしょう。

販売サイトへ

Ozobot(オゾボット)

 

Ozobot(オゾボット)は「より直感的でインタラクティブなプログラミング体験を。」というコンセプトのもとに作られたプログラミング学習用ロボットです。
紙の上に書かれた線にそって進んでいきます。紙の上に書かれた迷路などを脱出させたり、線を引いたオリジナルのコースの上を走らせたりすることができます。
専門的な知識は不要で始めたのプログラミング学習にも楽しみながら身に着けることができるようになっっています。

 

 

コード・A・ピラー

コード・A・ピラーはイモムシ型のロボットで、体のパーツを組み替えてコード・A・ピラーを障害物を避けて動かしたり、思った道を走らせたりするプログラミング学習玩具です。
前進パーツ、右折パーツ、左折パーツを組み合わせながらコード・A・ピラーを動かしていきます。
直感的に理解しやすいためおすすめです!
遊びながら問題解決力を養うことができるようになるでしょう。

キュボロ(cuboro)

キュボロ(cuboro)は単純に穴の空いたブロックを組み合わせてビー玉がゴールまで出てきたら成功です。
この一件単純に見えるおもちゃですが、パーツの組み合わせ方とゴールまで導くための道筋を考えたりと論理的な思考を育てるには最適なおもちゃとなっています。
木の温もりが感じられるパーツでプレゼントにも喜ばれるおもちゃです。
あの将棋の藤井聡太七段が使っていたおもちゃでも有名です。

まとめ

こうやってみて見ると本当にたくさんのおもちゃがありますね。
考え方は癖ですので早いうちにいい考え方を身につけさせたいです。

それではまた!

[初めての学習に]プログラミング学習を始めたい子供に読ませたい本のまとめ

2018.12.24




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください