こないだ幻のお茶と言われる碁石茶をいただきこのお茶の効能を知り良いと思ったので紹介していきます。
♡碁石茶とは?
碁石茶(ごいしちゃ)は、高知県長岡郡大豊町で生産されている、ほぼ黒色で四角形状の発酵茶である。
その製造の仕上げ段階において、天日干しするため筵に並べている様子が黒い碁石を並べているように見えることからこの名がついたとされている[1]。碁石茶は大豊町碁石茶協同組合の登録商標(登録番号第5557129号、第5600916号)である。
そうです!
このお茶発酵されており発酵食品に分類されるんです。
発酵しているため体にいいとされる植物性の乳酸菌がたっぷり含まれています。
なので飲んだ時少し酸味を感じますが私は気にせずごくごく飲めました。
♡碁石茶の効能

碁石茶の効能は4つあります。
《便秘改善》
碁石茶には同じ発酵茶であるプーアル茶より乳酸菌が23倍、ヨーグルトの200倍多いみたいです。
そのため腸内環境を良くして便通を良くしてくれます。
《悪玉コレステロールを抑制》
乳酸菌とカテキンで悪玉コレステロール値を下げてくれる効果があるそうです。
そのため心筋梗塞や脳梗塞などの生活習慣病予防にも効果的です。
《免疫力UP》
乳酸菌には免疫作用があります。
腸内環境を良くすることで有害物質を早く感知除去てきます。
免疫力をあげることによって、アトピーや花粉症の抑制、インフルエンザや風邪の予防だけでなくガンや高血圧、糖尿病予防まで期待できるそうです。
《代謝促進効果》
代謝の活性化効果があります。
運動前に飲むとより効果的みたいですね。
♡カフェインの含有量
カフェインは緑茶の4分の1だそうです。
カフェイン量も少ないのでとりすぎの心配もないですね!
♡実際に飲んでみた感想

実際に飲んでみましたが、最初の方に書いた通り少し酸味があります。
それでも烏龍茶と同じかそれよりまろやかな酸味に感じました。
飲みにくいという方もいるみたいですが私は大丈夫でした。
むしろ飽きず続けやすい味だなーという感じがしました。
飲み続けること数日便通がかなり良かったです!
たまにすっきりしない日もあったのですが続けて飲むようになってから毎日すっきり快調です!
代謝促進や免疫力アップの効果もあるので続けて飲んでみようと思います。
ネットで購入可能なので是非碁石茶飲んでみてください(^^)
コメントを残す