【免疫力UP】れんこんの効能と【れんこんパウダー】の紹介

今回はビタミンやミネラルが豊富なれんこんの効能とれんこんパウダーの紹介をします。

♡れんこんの効能

れんこんには嬉しい効能が6つあります。

1.消化を助けてくれる粘膜バリア

 

れんこんには粘り成分のムチンが含まれています。

このムチンに粘膜を保護してくれたり消化を助けてくれる働きがあります。

2.お通じの改善

 

不溶性食物繊維が含まれているので便のかさを増やし排出しやすくしてくれるためお通じの改善の効果があります。

3.風邪予防・がん予防

実はれんこんにはビタミンCが豊富に含まれています。

その豊富さはレモンに匹敵するくらいだそうです。

ビタミンCには風邪予防やメラニンの生成を抑える効果があります。

また、ビタミンCには抗酸化作用があるのでがんや病気の予防にもなるので積極的に摂取したいですね。

4.抗炎症作用

抗炎症作用効果があるタンニンが含まれています。

そのため、胃を保護してくれたり胃粘膜の修復などもしてくれます。

喉の炎症など風邪のひき始めやひいてしまった時にもれんこんは良いみたいですね。

れんこんの絞り汁には咳止めの効果があります。

殺菌作用の強い蜂蜜と一緒に飲むと薬膳的には良いみたいですね。

5.むくみ予防

 

れんこんにはカリウムが含まれています。

カリウムは、余分な塩分を排出してくれるのでむくみを予防になります。

6.花粉症やアレルギーの緩和

上記にも書いたように、れんこんには粘膜を保護し強化してくれるムチンと抗炎症作用と血管を収縮する作用のあるタンニンが含まれています。

そのため喉や鼻の粘膜を強化、保護し花粉症の辛い鼻炎の症状を緩和させることが期待できます。

また、ビタミンCで免疫力の向上と活性酸素の除去によりアレルギー症状の緩和も期待できます。

♡継続的に摂取したい人におすすめの商品

 

上記に書いたようにれんこんにはたくさんの嬉しい効能があります。

我が家でもれんこんは今の時期だと週に1.2回は料理に使っています。

ただ家族や自分が風邪気味の時に合わせてはなかなか難しい場合もあります。

そんな時に見つけたのがこのれんこんパウダーでした。

このれんこんパウダーは100パーセント九州産を使用していてこの一袋でれんこん約1kg相当になります。

ほのかな甘みがある程度でほぼ無味無臭なのでどんな料理にも使えます。

私はハンバーグやつくねのつなぎに使ったり、スープにいれてとろみをつけたり飲み物にいれています。その他にはこんな使用例もあります。

・ヨーグルトに混ぜてハチミツなどと一緒に食べる

・フライなどの衣に混ぜる

・生地に一緒に練りこむ

・お団子やスイーツなどにも使えます。

・生姜湯や甘酒などの飲み物に入れて飲む

このパウダーを購入してからちょっと喉が痛くて風邪気味だなって時に手軽に料理や飲み物に混ぜて摂取することができるので我が家では欠かせないものの1つになっています。

♡効果について

実際子どもや私が風邪の引き始めに積極的にれんこんやれんこんパウダーを摂取すると症状が改善されたりひどくなりにくかったりもしました。

個人差もあると思いますが我が家の風邪予防、風邪ひきメニューにはかかせません!

♡最後に

れんこんには嬉しい栄養素がたくさん含まれています。

花粉の時期や風邪やインフルエンザが流行る時期よりも前から積極的に摂取できたら良いですね。

れんこんパウダーはネットでも買えるので良かったら下記からどうぞ(^^)

仮想通貨(暗号資産)関連の株式投資取引銘柄まとめ【NFT】

2022.02.13

こんな時代だからこそ、農地を所有してリモートワークをしよう[危機に備える]

2020.04.02

ミニマルライフフードを知ることの重要性[買い占めは起きません]

2020.03.28

危機に備えてシンプルに生き、生き抜く準備をしておく

2020.03.25

日本に居ても6万あれば暮らしていける。質素に暮らすすすめ

2020.03.06

仮想通貨(暗号資産)関連の株式投資取引銘柄まとめ【NFT】

2022.02.13

こんな時代だからこそ、農地を所有してリモートワークをしよう[危機に備える]

2020.04.02

ミニマルライフフードを知ることの重要性[買い占めは起きません]

2020.03.28

危機に備えてシンプルに生き、生き抜く準備をしておく

2020.03.25

日本に居ても6万あれば暮らしていける。質素に暮らすすすめ

2020.03.06




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください