今回はミニマリストにぴったりのマネークリップのご紹介です。
ミニマリストの私といえば無駄なものは持ちたくない、サイズは小さいほどいい、必要最低限の機能は絶対に欲しい。
そんなわがまま放題な私ですが、以前に財布を断捨離してからは財布を持たない生活をしていました。
正確にはコインケースと、スマホにお札と、カードを入れて生活をしていたのです。
しかしこれでは持ち物が二つに増えてしまい、物を減らすということに反していました。何か小さくて一つにまとまっているものはないかと探していました。
色々探してはいたのですが、なんかしっくりくるものを発見することができずにいました。
そこに抜群のタイミングで「Ichione カウ 財布 マネークリップ Caw」の存在を知り、本日私の元に届きました。
というわけで早速レビュー。
箱を開封すると、本革のとてもいい匂いが。この匂い大好きです。
開けてみると、想像よりかなり小さいことにまず驚きました。小ささもさることながらその薄さにも驚かされます。コインを入れていない状態で6mmとはかなり薄い部類です。
これだとポケットの中でも邪魔にならないだろうというのが第一印象でした。

本革に金属が出ているこのデザインいい感じです。相反するもの同士って組み合わせるといい感じになるんですよね〜
マネークリップの保持力

小銭の入るマネークリップCawはその名の通りマネークリップです。お札を挟んだ際の保持力も重要なポイントです。
クリップの保持力は文句なしのグリップ力です。二つ折りで10枚程度は挟めるようですので、十分な収納力ですね。クリップも頑丈で「何度使っても開きが甘くなるようなことは起きにくいだろうな」という印象でした。

少ない枚数を挟む時には4つ折りにして挟むとズレなくてよかったです。二つ折りだと少しゆるい感じがしたので少ない枚数を挟む時には4つ折りがオススメです。
カードケースの収納力


カードケースの収納力は5〜8枚程度のことでした。しかしこの薄い財布にこれだけの枚数が入るのが驚きですね。ミニマリストの私ははカードも最適化していますので、これだけは入れば必要十分でございます。

ポイントはカードのスリットが微妙に位置が違うんですよ。この位置が違うおかげでどのカードがどこに入っているかが一目でわかるわけです。
クリエイターさんの心遣いが分かる仕事内容ですね。
こういう細かいポイントが使い勝手に影響してくるので大事なポイントです。
小銭入れ部分
Ichione カウ 財布 マネークリップ Cawは、やはり小銭入れとマネークリップの融合がとてもいい部分です。このサイズ感で小銭入れがついているマネークリップは正直ミニマリストには非常に嬉しいです。必要最低限の機能で必要なお金を持ち運べる。マネークリップだけだと小銭が邪魔になるし、小銭入れを持ってしまうと持ち物が増えてしまう。
マネークリップに小銭入れが付くことがこんなにも快適だったんですね。

収納枚数も10~15枚と十分な収納力です。
開いたところもマチがついていて視認性がよく小銭をすぐに取り出すことができます。
まとめ
ミニマリストの方や、小さい財布、マネークリップを探している方にとってはとてもお勧めできる「小銭の入るマネークリップCaw」
ポケットに入れてもかさばらず、入っていることさえ忘れてしまうような感覚です。スーツを着る方なんかもスーツの形を崩さずに財布を持てるのでいいのではないでしょうか?
革の質感もとてもよく、長いおつきあいになりそうです。
ミニマリストの方は特にこの一体感はマジでオススメできます!
これから革が変化していく様子も楽しみだな〜
革はこういうのが楽しみなので持っているだけで満足しますね。
コメントを残す