目次
- 1 バックパック グレゴリーコンパス40
- 2 adidasシューズケース 着替え入れ
- 3 汚れもの入れ 巾着袋
- 4 the north face マイクロファイバータオル
- 5 棉タオル
- 6 ボディタオル
- 7 buff
- 8 ダウンジャケット
- 9 歯ブラシ、薬
- 10 コップ
- 11 洗濯バサミ
- 12 南京錠
- 13 niteize マルチツール
- 14 macbookair13
- 15 iphonesimフリーモデル
- 16 充電ケーブル、延長コード
- 17 ペン、メモ帳
- 18 ビーチサンダル
- 19 ソロツーリスト貴重品入れ
- 20 湿布の袋 貴重品入れ
- 21 サブバック グレゴリーワンショルダー
- 22 canon G9X
- 23 財布
- 24 ポーチ
- 25 まとめ
バックパック グレゴリーコンパス40

ちょうどいい大きさのグレゴリーコンパス40。ノートパソコンの収納場所や汚れものを別に隔離しておけるスペースもあり、今の所不便はしていませんが少し大きいため30Lくらいににサイズダウンを考え中。
adidasシューズケース 着替え入れ

シューズケースですが、中に着替えが入っています。下着類、靴下、ジオライン、各2着ずつ入っています。毎日洗濯をする前提で、予備が1セットといった感じです。
汚れもの入れ 巾着袋

洗濯前の服などをこの袋に入れています。普段はビーチサンダルが収納されています。
the north face マイクロファイバータオル

ノースフェイスのマイクロファイバータオルです、髪が長いためこのサイズになってしまいました。髪が短い方はもっと小さめのタオルでもいいと思います。

乾かすときに引っ掛けることができるようにボタンで留めるところがついています。
棉タオル

棉のタオルの使い心地と肌触りは、他のタオルでは替えが効きません。頭に巻いたりと用途も幅広いです。
ボディタオル

体を洗うように一枚忍ばせています。泡立ちがいいので石鹸の節約になるからです。
buff

何かと幅広い用途で使えるbuffも旅には欠かせません。マスクやヘアバンドやアイマスクにもなります。これがあるから荷物を減らせる。
BUFF バフ ORIGINAL BUFF オリジナル バフ
ダウンジャケット

南の国に行く際も必ず持っていきます。寝袋がわりに使ってもいいですし、防寒具としても使用します。

普段はスタッフバックに入れてコンパクトに収納しています。
歯ブラシ、薬

これも必需品ですね。便秘になりがちなので、便秘薬は必ず持っていきます。他には目薬、絆創膏、綿棒、バファリンを入れています。
コップ

コップもリニューアルして、取手がない2重構造のタイプに変更しました。お湯を入れても温度をキープしてくれ、氷を入れても結露しません。おまけにやたら頑丈です。
洗濯バサミ

洗濯は毎日するので洗濯バサミは欠かせません。適当にそこらへんに干してしまいますので、大きめの洗濯バサミがいいです。
南京錠

ゲストハウスのロッカーや個室用に2つ南京錠は用意しておきます。
鍵は万が一の紛失に備えて、別々に管理しています。
niteize マルチツール

最低限の機能のマルチツール。本当に困った時のお守りみたいなもんです。
macbookair13

相棒のmacbookairは旅の情報収集から航空券、ホテルの予約までなんでもしてくれます。欠かせない相棒ですね。無くなったら辛い。
iphonesimフリーモデル
SIMフリーで海外のシムを入れて、現地の電話として使いましょう。
他にもテザリングを使用して仕事をすることも可能です。
ライト、地図、インターネットにゲームに電子書籍
iphoneのおかげで荷物が減らせる。
充電ケーブル、延長コード


海外ではありえない位置にコンセントがついていたりするので、延長コードは必須です。
他にも同時に充電したいときに結構役に立ちます。
【メール便送料無料】3個口 延長コード【1m】日本製(電源タップ 電源コード たこ足)▲
ペン、メモ帳

やはりアナログのメモ帳も必須です。思い立って気軽にかけるのがいいです。
ビーチサンダル

シャワーを浴びるときやビーチに行く際に必需品です。滑るのが難点ですが最近滑りにくいギョサンが気になります。
ソロツーリスト貴重品入れ

外出するときは貴重品をこの中に入れ、服の内側に隠しています。

湿布の袋 貴重品入れ

バックパック内の現金はこの袋の中に入れています。うまくカムフラージュできてると思います。
サブバック グレゴリーワンショルダー

よく使うものを入れて外出するときに使います。普段はバックパックに入れています。
大きさがちょうどよく、必需品を入れています。次からはサブバックの中身の紹介です。
canon G9X

一眼レフを手放し、このG9Xにしたことで、バックも小さくなり機動性も大幅に向上しました。写りがとても綺麗ですので、今の所一眼を持たなくても間に合っています。
財布

土屋鞄製作所の財布です。コンパクトかつ必需品を全て納めることができるためとても気に入っています。
ポーチ

ポーチにはよく使うイヤホン、リップ、モバイルバッテリー、デジカメ充電器が入っています。
以上がサブバックに入っているものです。
まとめ
これらをこれらを全て抱えて、世界中どこにでもいけます。他に欲しいものは現地で買い足す感じでなんとかなります。
基本何泊でも荷物の量は変わらずです。
コメントを残す